2025年11月
2025年11月14日(金)
来年は一回くらいイベント出れたらいいかな〜〜〜TAMAコミは一回出てみたいかも。
2025年11月13日(木)
(出る予定のないイベントの話をするのもアレなんだけど)2月のそうさくマーケット、成人向け頒布禁止になったのに12歳以下の入場は引き続き駄目なんだ…?!
見た感じ色々と改善されてそう。でも前回同様1000スペース募集で物販・展示エリア拡大ってどうやるんだろう?エントランスの余ったエリアを使う感じなんやろか。
見た感じ色々と改善されてそう。でも前回同様1000スペース募集で物販・展示エリア拡大ってどうやるんだろう?エントランスの余ったエリアを使う感じなんやろか。
2025年11月13日(木)
仕事が良い時間に終わったら羅小黒戦記2観に行こうと思ってたのに良い時間に終わらなかったので諦めた…無念
2025年11月13日(木)
ムーラン2観た。
前作がかなり面白いと思ったので絶対に前作は越えられないのを分かってて観た。
面白くなかったわけではないんだけどこんなもんか〜〜っていうのが感想かな…。
面白かったけど、前作にあったムーランのムーシューの相棒感もなかったし(シャンとの話メインなんだろうなと思いつつもなんだかんだでお前が最高の相棒やで☆みたいなオチをちょっとだけ期待してた)、前作とは色々方向性も違っているので分かってはいたけど案の定そういう方向に行ったか〜〜〜みたいな。
でも綺麗に終わった作品の続きってそういうもんかな〜とも思う。正味前作もシャンとの恋愛要素はなくてもいいと思ってたので。そもそも家の誇りを守る話ですしおすし。
物語って難しいね!!!!!
前作がかなり面白いと思ったので絶対に前作は越えられないのを分かってて観た。
面白くなかったわけではないんだけどこんなもんか〜〜っていうのが感想かな…。
面白かったけど、前作にあったムーランのムーシューの相棒感もなかったし(シャンとの話メインなんだろうなと思いつつもなんだかんだでお前が最高の相棒やで☆みたいなオチをちょっとだけ期待してた)、前作とは色々方向性も違っているので分かってはいたけど案の定そういう方向に行ったか〜〜〜みたいな。
でも綺麗に終わった作品の続きってそういうもんかな〜とも思う。正味前作もシャンとの恋愛要素はなくてもいいと思ってたので。そもそも家の誇りを守る話ですしおすし。
物語って難しいね!!!!!
2025年11月10日(月)
>>1070
クソ本の唯一褒められる点というと週5フルタイムで仕事しながら漫画の描き方も入稿の仕方も一切分からない状態で睡眠時間を削る事もなく3ヶ月で30ページちょい描き切ったことぐらいだよ。内容関係なくて草。でも今の自分には絶対できない。
度々クソ本の話題を出すのはクソ本は私の同人活動における原点にして汚点(つまり業)であり漫画描くのを続ける限りクソ本という名の業を背負い続けなければいけないからです(泣)
クソ本の唯一褒められる点というと週5フルタイムで仕事しながら漫画の描き方も入稿の仕方も一切分からない状態で睡眠時間を削る事もなく3ヶ月で30ページちょい描き切ったことぐらいだよ。内容関係なくて草。でも今の自分には絶対できない。
度々クソ本の話題を出すのはクソ本は私の同人活動における原点にして汚点(つまり業)であり漫画描くのを続ける限りクソ本という名の業を背負い続けなければいけないからです(泣)
2025年11月9日(日)
「このやり方で描いたらめちゃくちゃ早く出来上がったのでおすすめ」的なやつな!!!!知ってんねんでそれ!!!!絵ェ上手い人しかでけへんやつやろ??!!!!デッサンの基礎とか頭に入っててちゃんと出力できる人じゃないとでけへんやつやねんってそれ!!!!!!!
2025年11月9日(日)
アラジンを観て次はライオンキングでも観ようと思ってたのに何故かヘラクレスを観てその次にムーランを観た。メグが意外と(失礼)可愛かったのとムーシューがジーニーに並ぶくらいの良いキャラだった。
有名どころばっかり観てるけど逆にディズニーで有名じゃないやつって何のタイトルだろう〜〜。ムーランはKH2やるまで私は知らなかったけど、有名じゃなかったら続編も実写版も製作されてない気がするので。
有名どころばっかり観てるけど逆にディズニーで有名じゃないやつって何のタイトルだろう〜〜。ムーランはKH2やるまで私は知らなかったけど、有名じゃなかったら続編も実写版も製作されてない気がするので。
2025年11月7日(金)
アラジン観て、そういやジブリで一番好きなタイトルはすぐに挙げれるけどディズニーで一番好きなタイトルはすぐに挙がらないなと思った。
親曰く子供の頃はナイトメアー・ビフォア・クリスマスが好きだったらしいんですけど、家にビデオはあったけどまっっったく記憶に残ってないッスね……。(実は昨日観たんだけどマジで全く覚えてなくて私の記憶ではKHが初見です)
101匹わんちゃんもビデオがあったけど観た記憶はないし、不思議の国のアリスは幼稚園時代に観て最後の首をはねろ!が怖くてガチ泣きしたし、ピノキオは小学生の頃校外学習の帰りのバスで上映されてこれまたガチのトラウマになったし(ちなみにトラウマになったのはモンストロではない)。白雪姫とか美女と野獣も怖かった記憶しかない。
強いて挙げるならピーターパンか?いやでも大人になった今でも好きだな〜って思えるかと言われたら別に…なんだよな。
でも昔ピコのピーターパンをアホほどプレイしてたので、子供の頃好きだったのは間違いなくピーターパンだと思う(結論)。
…書いててディズニーアニメで観たやつ、絶妙にトラウマになったやつばっかだなと思った。特にピノキオはトラウマすぎて二度と観たくない…。
親曰く子供の頃はナイトメアー・ビフォア・クリスマスが好きだったらしいんですけど、家にビデオはあったけどまっっったく記憶に残ってないッスね……。(実は昨日観たんだけどマジで全く覚えてなくて私の記憶ではKHが初見です)
101匹わんちゃんもビデオがあったけど観た記憶はないし、不思議の国のアリスは幼稚園時代に観て最後の首をはねろ!が怖くてガチ泣きしたし、ピノキオは小学生の頃校外学習の帰りのバスで上映されてこれまたガチのトラウマになったし(ちなみにトラウマになったのはモンストロではない)。白雪姫とか美女と野獣も怖かった記憶しかない。
強いて挙げるならピーターパンか?いやでも大人になった今でも好きだな〜って思えるかと言われたら別に…なんだよな。
でも昔ピコのピーターパンをアホほどプレイしてたので、子供の頃好きだったのは間違いなくピーターパンだと思う(結論)。
…書いててディズニーアニメで観たやつ、絶妙にトラウマになったやつばっかだなと思った。特にピノキオはトラウマすぎて二度と観たくない…。
2025年11月4日(火)
アラジンを観た。今まで観たことある…と思うんだけど全く記憶に残ってない(キャラクターと大まかなあらすじしか覚えてない)ので非常に新鮮な気持ちで観れた。
めちゃくちゃ面白かったし名作っすね…。
話も面白かったんだけど(ストーリーを通してアラジンの感情に波があってとても良かった)、キャラクターの関わりとか人間関係構築の過程や描き方にも感心した。
ジーニーのキャラが良すぎて、こういう陽気で何でもありのキャラ作ってみたいよな〜〜!!アブーと魔法の絨毯も可愛い。魔法の絨毯ってこんな動くキャラだったんだ。
麻生かほ里さん、流石の歌唱力で耳が心地よかった〜〜!!!
あとはディズニーアニメならではの表情の豊かさ、大好きなんですよね。コミカルなシーンもアニメーションだからこその描写になってるので、あれを漫画でやるのはかなり難しいと思う…。
実写映画の方は観る予定ないけどどうやって表現されてるのかは気になる。
一つだけ不満というか、ディズニーアニメってキャラクターのみっともないシーン(例:かっこよく馬に乗ってるキャラが落馬したりとか)で周囲の人々が誰1人心配することなく大笑いするじゃないッスか。「誰かの失敗を大勢の人が笑う」みたいな、あれほんま苦手でアラジンでも例に漏れずそういうシーンがあってウッ…てなってしまったな。
めちゃくちゃ面白かったし名作っすね…。
話も面白かったんだけど(ストーリーを通してアラジンの感情に波があってとても良かった)、キャラクターの関わりとか人間関係構築の過程や描き方にも感心した。
ジーニーのキャラが良すぎて、こういう陽気で何でもありのキャラ作ってみたいよな〜〜!!アブーと魔法の絨毯も可愛い。魔法の絨毯ってこんな動くキャラだったんだ。
麻生かほ里さん、流石の歌唱力で耳が心地よかった〜〜!!!
あとはディズニーアニメならではの表情の豊かさ、大好きなんですよね。コミカルなシーンもアニメーションだからこその描写になってるので、あれを漫画でやるのはかなり難しいと思う…。
実写映画の方は観る予定ないけどどうやって表現されてるのかは気になる。
一つだけ不満というか、ディズニーアニメってキャラクターのみっともないシーン(例:かっこよく馬に乗ってるキャラが落馬したりとか)で周囲の人々が誰1人心配することなく大笑いするじゃないッスか。「誰かの失敗を大勢の人が笑う」みたいな、あれほんま苦手でアラジンでも例に漏れずそういうシーンがあってウッ…てなってしまったな。
2025年11月4日(火)
>>1071
「子供の頃のハロウィンの思い出」って書こうとして「の」が多すぎると思ってガキ時代にしたらスッキリした。でも代わりに言葉が悪くなった。
「子供の頃のハロウィンの思い出」って書こうとして「の」が多すぎると思ってガキ時代にしたらスッキリした。でも代わりに言葉が悪くなった。
2025年11月2日(日)
ガキ時代のハロウィンの思い出、ハロウィンの日は近所の某英語教室の人達が仮装して住宅街を歩き回ってたんだけどほんまに怖すぎて家の中で震えてた。
2025年11月2日(日)
#7tm
1巻でこういう台詞あったような…と思って読み返したらなくてあれー?と思ったらクソ本に出てきた台詞だった。
クソ本、3年経った今でも読み返した時のダメージがデカい。絵が下手なのもキツいし(意外と描けてんじゃん?と思うところもなくはないけど)、変にコメディっぽくしようとして見事に滑ってるのもかなりキツいよあの漫画。まじで誰にも買われなくて良かった………。
ただ、もう処分したけど1冊だけ綺麗なやつ残しとけば良かったなとは思う。(赤ペン入れたやつしか残してない)
1巻でこういう台詞あったような…と思って読み返したらなくてあれー?と思ったらクソ本に出てきた台詞だった。
クソ本、3年経った今でも読み返した時のダメージがデカい。絵が下手なのもキツいし(意外と描けてんじゃん?と思うところもなくはないけど)、変にコメディっぽくしようとして見事に滑ってるのもかなりキツいよあの漫画。まじで誰にも買われなくて良かった………。
ただ、もう処分したけど1冊だけ綺麗なやつ残しとけば良かったなとは思う。(赤ペン入れたやつしか残してない)
2025年11月1日(土)
2025年10月
マクドの油淋鶏のハンバーガーうまうまでした
2025年10月30日(木)
ついにワンドライブの同期を切った(ちょっと前にTwitterで話題になってたらしい?)。
もうずっと前から容量もパンパンだったのでスルーしてたんだけど、YouTubeのおすすめに流れてきた動画に同期を切る方法があったので試してみた。
もしデータになんかあっても漫画のデータとかは一応USBに移してるしいっか~って気楽に構えてたらクリスタの作品一覧がiPadから同期したやつ以外全部Not Foundになってて草生えた。
もうずっと前から容量もパンパンだったのでスルーしてたんだけど、YouTubeのおすすめに流れてきた動画に同期を切る方法があったので試してみた。
もしデータになんかあっても漫画のデータとかは一応USBに移してるしいっか~って気楽に構えてたらクリスタの作品一覧がiPadから同期したやつ以外全部Not Foundになってて草生えた。
2025年10月26日(日)
数年前に歯医者さんで作ってもらったマウスピースが昨日から行方不明でどこ行ったか分からん…失くす要素ないのに…
↑の直後布団に入ったら落ちる音が聞こえて無事に見つかった…布団に絡まってたってコト?!
↑の直後布団に入ったら落ちる音が聞こえて無事に見つかった…布団に絡まってたってコト?!
2025年10月25日(土)
Xfolioのアクセス解析見てると一年前の告知記事にも何故かちょこちょこアクセスあったりして何で??という気持ちしかない…なんでや…。前も言ったけどXfolioのアクセス解析、どこまで信用していいやら…
2025年10月21日(火)
>>1063
サークル参加する気にならないの、新刊をまだまだ出せそうにないからという気もするので新刊出せそうなら参加したくなると思う(多分)
サークル参加する気にならないの、新刊をまだまだ出せそうにないからという気もするので新刊出せそうなら参加したくなると思う(多分)
2025年10月19日(日)
2025年10月19日(日)
SNSで見たことのある作家さんのスペースで売り子をする夢を見た。
売り子しなくちゃいけないのに1時間くらいでその場を離れて、欲しい本を買いに行ってその足でゴミ捨て場までゴミを捨てに行って、帰宅して家着いた直後にサークル主(作家さん)から電話かかってきて途中で抜けてすみません!ってひたすら謝り倒して閉会までに戻れないかもしれないけど戻ろうとして目覚めた。(イベント会場が電車で1時間ちょいのところだった)
現実ではこっちが一方的に知ってるだけの作家さんだったので夢の中でフォロワーさん繋がりで売り子やることになったんだっけ…何でだっけ…って考えてた。
それにしても夢の中の自分が無責任すぎてえええ…ってなる〜😅
売り子しなくちゃいけないのに1時間くらいでその場を離れて、欲しい本を買いに行ってその足でゴミ捨て場までゴミを捨てに行って、帰宅して家着いた直後にサークル主(作家さん)から電話かかってきて途中で抜けてすみません!ってひたすら謝り倒して閉会までに戻れないかもしれないけど戻ろうとして目覚めた。(イベント会場が電車で1時間ちょいのところだった)
現実ではこっちが一方的に知ってるだけの作家さんだったので夢の中でフォロワーさん繋がりで売り子やることになったんだっけ…何でだっけ…って考えてた。
それにしても夢の中の自分が無責任すぎてえええ…ってなる〜😅
2025年10月12日(日)
斜めカットのコマを多用するのはいくないみたいなのをどっかで見てふ〜〜〜ん?てなったんだけど(どこかは忘れた)、今日広告で流れてきた漫画がまさに斜めカットのコマを多用しててなんかどう説明していいか分からないけど確かに「読みづらい」と感じた。
漫画ってこういう言葉で上手く言い表せない「なんとなく」はあるなぁ。
漫画ってこういう言葉で上手く言い表せない「なんとなく」はあるなぁ。
2025年10月11日(土)
最近、印刷でのベタのテカリとかマットとかそういうのが分かってきた気がする(多分)普段どんだけ気にしてないんだよ…。
2025年10月9日(木)
そういや今まで何種類くらい本出したっけな〜と思って数えてみた。
①クソ本
②ななたま1巻(コピー本)
③ななたま1巻(印刷所で刷ったやつ)
④にじそうさく
⑤ななたま2巻
⑥ななたま3巻
⑦イラスト本
⑧にじそうさくリミテ
イベントで出した本だけで8種類もあったことにびっくりしてる。あと自分用に作った本入れたら9種類だ。普通にびっくり。ページ数は200前後くらいしかないんですけどネ…。
①クソ本
②ななたま1巻(コピー本)
③ななたま1巻(印刷所で刷ったやつ)
④にじそうさく
⑤ななたま2巻
⑥ななたま3巻
⑦イラスト本
⑧にじそうさくリミテ
イベントで出した本だけで8種類もあったことにびっくりしてる。あと自分用に作った本入れたら9種類だ。普通にびっくり。ページ数は200前後くらいしかないんですけどネ…。
2025年10月9日(木)
3年やってて自分がどのくらいのスピードで描けるのか一ミリも分からん。なんなら年々遅くなってるまである。
やってたら自分のペース掴めてくるよ〜って言われてもほんまに分からん、泣きそう
やってたら自分のペース掴めてくるよ〜って言われてもほんまに分からん、泣きそう
2025年10月7日(火)
いやまぁ顔だけしか描かなくていいなら今年中に新刊出せるが?!!?
2025年10月7日(火)
相変わらず本編進んでなさすぎて普通に落ち込む。私がチンタラやってる間に早い人は3冊くらい本出してるし100ページ以上描いてるんだよな〜〜〜は〜〜〜〜ッ
2025年10月7日(火)
これ死ねアニメ化決定してたんだ!知らんかった…
2025年10月7日(火)



